【第56回】PT・OT国家試験の解説【午前61~70】

国家試験対策

こんにちは!作業療法士のユウダイです!

今回は第56回PT・OT国試(共通問題)午前61~70番までの解説になります!

正答と解説は隠していますのでクリックして表示してください!

第56回理学療法士・作業療法士国家試験

令和3年(2021年)2月21日(日)・令和3年2月22日(月)に実施された「第56回理学療法士国家試験」「第56回作業療法士国家試験」の解説です.

❝出典:厚生労働省ホームページ(第56回理学療法士国家試験、第56回作業療法士国家試験の問題および正答について)

 共通問題(午前61~午70)

午前61 細胞小器官について誤っているのはどれか。

1. ミトコンドリアは DNA を持つ。
2. リソソームは加水分解酵素を持つ。
3. Golgi 装置はリボソームを形成する。
4. ペルオキシソームは酸化酵素を持つ。
5. 粗面小胞体ではタンパク質が合成される。

正答:3
1.独自のDNA(ミトコンドリアDNA)はクエン酸回路(TCAサイクル)によるATP産生を行う.
2.リソソームは加水分解酵素により,細胞質内代謝物の消化と貯蔵に関与する.
3.ゴルジ装置は小胞体で合成された物質を細胞膜や分泌小胞に振り分ける.
4.ペルオキシソームは直径0.1-2マイクロメートルの器官で、多くは球形を成す.超長鎖脂肪酸のベータ酸化、コレステロールや胆汁酸の合成、アミノ酸やプリンの代謝などに関わるとされている.国試での出題は珍しい
5.粗面小胞体は,表面のリボソームによるタンパク質合成の場とされる.

細胞小器官はそれぞれ特徴を覚えましょう.


  • 構造:通常細胞に1つある.動物細胞で最大の細胞小器官.核の直径は約 6 µm程度.
    機能:遺伝子を保持・伝達を行う.
  • 核小体
    構造:一般に光学顕微鏡で観察できる。直径1〜3μm程度.
    機能:細胞質内のタンパク質をコントロールする核酸(RNA)の合成の場
  • 粗面小胞体
    構造:板状あるいは網状の膜.リボソームが付着している小胞体の総称。核膜の外膜と粗面小胞体は連続している.
    機能:表面のリボソームによるタンパク合成の場.
  • 滑面小胞体
    構造:板状あるいは網状の膜.リボソームが付着していない小胞体の総称.粗面小胞体に連続している.
    機能:糖・脂質・薬物代謝やCa2+の貯蔵に関わる.
  • ゴルジ装置
    構造:直径0.5μm程度の扁平な袋状の膜構造で、20〜30nm程度の一定の間隔で層をなす.
    機能:小胞体で合成された物質を細胞膜や分泌小胞に振り分ける.
  • リソソーム
    構造:生体膜につつまれた構造.
    機能:リソソームは加水分解酵素により,細胞質内代謝物の消化と貯蔵に関与する.加水分解とは,吸収可能な低分子量の構成単位に分解すること.(加水分解=タンパク質、脂質、炭水化物など→単糖,アミノ酸,脂肪酸など)
  • ミトコンドリア
    構造:直径は0.5 μm程度.球形,円筒形,紐状,網目状など.外膜と内膜という二重の膜構造.
    機能:独自DNAを持つ.クエン酸回路(TCAサイクル)によるATP産生の場.
  • 中心体
    構造:中心小体が二つ連なって中心体を構成.
    機能:中心小体は、有糸分裂の際に形成される紡錘体を形成.
  • リボソーム
    構造:RNAとタンパク質を含む直径15~20nmのだるま型の顆粒.
    機能:遺伝情報をもとに蛋白質を合成する.粗面小胞体に付着するのものと,細胞質内を遊離するものがある(自由リボソーム).







午前62 骨格筋について正しいのはどれか。

1. 活動電位は筋収縮に遅れて発生する。
2. 伸張反射の感覚受容器は筋紡錘である。
3. 筋に単一刺激を加えると強縮が生じる。
4. 神経筋接合部にはアドレナリン受容体が分布する。
5. 筋小胞体から放出された Naがトロポニンに結合する。

正答:2
1.活動電位の発生により筋収縮が起こる.活動電位が先.
2.伸張反射:骨格筋を急速に伸ばすと,筋紡錘が興奮する.そこから発する求心性入力は脊髄に伝わり,同じ筋の運動ニューロンに単シナプス性に興奮を伝え,伸張された筋の収縮が起こる.
3.強縮:反復刺激により単収縮が連続して発生する現象.
4.神経筋接合部にはアセチルコリン(ニコチン)受容体が分布する。
5.筋小胞体にはCa2+が蓄えられており,刺激が伝わるとCa2+を放出しトロポニンに結合する.

興奮収縮連関のポイントはこちらを参照







午前63 微小循環について誤っているのはどれか。

1. 物質輸送機構は拡散である。
2. メタ細動脈は平滑筋を持つ。
3. 毛細血管は内皮細胞を持つ。
4. 血流速度は毛細血管の細静脈端で最速になる。
5. 細動脈は血管抵抗を決定する主要部位である。

正答:4
微小循環とは,細動脈,毛細血管,細静脈で構成される.

1.微小循環における物質移動の機序として,毛細血管内外の水圧・浸透圧でを駆動力として移動する濾過と,血管壁を隔てての物質の濃度差によって移動する拡散がある(1987,大橋俊夫).
2.細動脈と細静脈の移行管をメタ細動脈と呼ぶ.メタ細動脈には平滑筋細胞があり,その収縮 ・弛緩によって内径を変化させ,血管抵抗を司る.
3.基本は,毛細血管は内皮と基底膜の2層構造である.内皮細胞のさらに外側に周皮細胞が認められることもある.
4.血流速度は大動脈で最も速くなる.
5.交感神経の興奮により,ノルアドレナリンが血管平滑筋に作用して収縮を起こし,血管抵抗を増大させる.







午前64 平衡聴覚器について正しいのはどれか。

1. 三半規管は重力に反応する。
2. 球形囊斑に聴覚受容器がある。
3. 卵形囊は角加速度に反応する。
4. 三半規管の受容器は膨大部稜にある。
5. 三半規管のクプラは耳石膜で覆われている。

正答:4
1.三半規管(骨半規管)は3本の半環状の管から構成される.各半規管の1脚の起始部にある膨大部稜の内面には有毛細胞が存在し,回転加速度を感知する.有毛細胞の感覚毛はゼラチン質からなるクプラ(cupula)によって包みこまれている.(杉内 友理子 半規管と耳石器 脳科学辞典(2012)https://bsd.neuroinf.jp/wiki/半規管と耳石器

2.前庭には球形嚢と卵形嚢が連なっていて,その内面には平衡斑という,垂直あるいは水平方向などの直線加速度を感知する感覚器が存在する.

3.卵形囊は垂直・水平方向の速度に反応する.

4.各半規管の1脚の起始部にある膨大部稜にて回転加速度を感知する.

5.平衡斑には、半規管と同様に有毛細胞が並んでいる感覚上皮があり、この表面にゼラチン様物質から成る耳石膜があり、感覚毛を包んでいる。







午前65 心臓について正しいのはどれか。

1. 冠動脈の血流は収縮期に増加する。
2. 左心房と左心室は同時に収縮が始まる。
3. 心筋は伸張されると収縮力が低下する。
4. 心筋の収縮はH+の細胞内流入により生じる。
5. ノルアドレナリンは心筋収縮力を増加させる。

正答:5
1.冠動脈の血流は大動脈弁が閉鎖して逆流を防ぐ際の圧により流入する.つまり拡張期に増加する.(ハンマー圧とも呼ぶ)

2.心臓は刺激伝導系によって収縮する.刺激伝達系の順路は洞(房)結節→房室結節→ヒス束→左脚・右脚→プルキンエ繊維である.左右心房はほぼ同時に収縮し,少し遅れて左右心室が同時に収縮する.

3.心筋は伸長されると収縮力が向上する.(引っ張ったゴムは勢いよく戻る)

4.Ca2+の細胞内流入により筋収縮が生じる.筋が収縮するメカニズム参照

5.交感神経は緊張時や運動時に働き,節後線維の神経伝達物質はノルアドレナリンである。瞳孔を散大,汗腺を収縮させ発刊を促進,心臓の収縮力を高め心拍数増加,皮膚血管の収縮,尿の蓄積などを行う。副交感神経は安静時に働き,節後線維の神経伝達物質はアセチルコリンである。瞳孔を縮小,心臓の収縮力を弱める,皮膚血管の拡張,尿の排出などを行う。







午前66 膵液について正しいのはどれか。

1. 酸性を示す。
2. 脂肪分解酵素は含まれない。
3. 膵液の主成分はインスリンである。
4. 膵液分泌量は1日約 300 mL である。
5. セクレチンは膵液の分泌を促進させる。

正答:5
膵臓には20種類のアルカリ性の消化酵素がある.それらは1日1~1.5L分泌される.

1.アルカリ性を示す.胃から十二指腸に送られた酸性粥状液を中和させるため.
2.膵リパーゼが脂質を脂肪酸とグリセリンに.
3.インスリンは含まれない
4.膵液分泌量は1日約 1~1.5L である
5.肝臓、膵臓、十二指腸腺からの重炭酸塩(塩基)の分泌をうながし,G細胞からのガストリンの放出を抑制して胃酸の分泌を抑える.胃から十二指腸に送られた酸性粥状液を中和させる働きがある.

(消化酵素に関する記事をまとめる予定です!更新情報はTwitterを!







午前67 蓄尿時に作用する体性運動神経はどれか。

1. 陰部神経
2. 下殿神経
3. 下腹神経
4. 骨盤神経
5. 閉鎖神経

正答:1
蓄尿・排尿に関わる神経は3つ.陰部神経下腹神経骨盤神経
排尿中枢は高位中枢と下位中枢に分けられる.
蓄尿する際に働くのは前頭葉・橋にある高位中枢.
排尿する際に働くのは仙髄にある下位中枢.
中枢神経障害で失禁が起こり,脊髄損傷で排尿障害になるのはこのため.


1.陰部神経(S2~S4):運動神経繊維は外尿道括約筋,外肛門括約筋を収縮させる.感覚神経線維は尿道に分布.

2.下殿神経:大坐骨孔の梨状筋下孔を下殿動・静脈,坐骨神経,後大腿皮神経,陰部神経とともに出て,大殿筋を収縮.

3.下腹神経(T11~L2):運動神経繊維(前皮枝)は腹直筋,錐体筋,腹横筋,内腹斜筋,外腹斜筋を収縮.感覚神経線維(外側皮枝)は臀部後外側面の皮膚に分布.交感神経遠心路は膀胱を弛緩,内尿道括約筋を収縮する.

4.骨盤神経(S2~S4):感覚神経線維は膀胱壁の伸展を伝える求心路.副交感神経遠心路は,結腸,直腸,膀胱の平滑筋を収縮させる.

5.閉鎖神経:閉鎖管を通って大腿上部内側部に出て前枝と後枝に分かれる.前肢の運動神経は長・短内転筋,薄筋,恥骨筋を収縮.感覚神経は大腿内側部の皮膚に分布.後肢の運動神経は外閉鎖筋,大内転筋,短内転筋を収縮.







午前68 副腎皮質ホルモンについて正しいのはどれか。

1. 血糖値に影響しない。
2. ストレス時に変動しない。
3. 早朝に分泌が最大となる。
4. ペプチドホルモンである。
5. アドレナリンから生合成される。

正答:3
【副腎皮質ホルモンの種類】
・コルチゾール(糖質コルチコイド)
・アルドステロン(電解質コルチコイド)
・アンドロゲン

1.コルチゾールは糖代謝の調節,免疫反応の抑制,抗炎症作用がある.
2.コルチゾールはストレスを感じると分泌が増える.
3.コルチゾールは早朝に分泌が最大となる。
4.ペプチド系ホルモンとステロイド系ホルモンに分けられる.
・ステロイド系ホルモンは細胞膜を通過できる.ペプチド系ホルモンは細胞膜を通過できない
・ステロイド系ホルモンは細胞膜を通過して直接細胞内に働きかける.
・ペプチド系ホルモンは細胞の受容体にくっついてメッセージを届ける.
5.コレステロールから生合成される.(アドレナリンはドパミンから生合成される.)

note

【分泌経路】
視床下部(副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH))

脳下垂体前葉(副腎皮質刺激ホルモン(ACTH))

副腎(副腎皮質ホルモン)

【ホルモンとは】
分泌物を直接血液や体液中に放出する場合を内分泌といい,分泌物を体腔や体外に放出する場合を外分泌と呼ぶ.内分泌される物質をホルモンと呼ぶ.

【副腎皮質ホルモンの作用】
コルチゾールは糖代謝の調節,免疫反応の抑制,抗炎症作用がある.
アルドステロンは腎臓におけるNa再吸収,Kの排泄に関与する.
アンドロゲンは骨端線閉鎖や第二次性徴に関与する.







午前69 エネルギー代謝率の計算式で正しいのはどれか。

1. 内的仕事量 ÷ 全仕事量
2. 労作代謝量 ÷ 基礎代謝量
3. 基礎代謝量 ÷ 基準体表面積
4. 労作代謝量 ÷ 安静時代謝量
5. 基礎代謝実測値 ÷ 基礎代謝基準値

正答:2
これは計算問題ではありません.
「エネルギー代謝率は何であるか」を理解しているかを問われている問題です!

安静時を含まない,運動で消費した代謝量が,基礎代謝の何倍にあたるかをエネルギー代謝率と呼ぶ.

選択肢の中で基礎代謝量の倍数を求めているのは2のみですので答えは2になります.

計算問題に関する国試もまとめる予定です.更新情報はTwitterにて!







午前70 筋の作用で正しいのはどれか。

1. 内側翼突筋は両側が同時に作用すると下顎骨を前に突き出す。
2. 咬筋は片側だけが作用すると下顎骨を同側に移動させる。
3. オトガイ横筋は下唇を突き出し小さなくぼみを作る。
4. 大頰骨筋は口角を引き上げる。
5. 皺眉筋は眉毛を挙上する。

正答:なし
採点対象から除外する
(理由)選択肢において解答を得ることが困難なため

顔面に存在する,表情筋と咀嚼筋に関する問題です.解のない不適切な選択肢でした.

咀嚼筋は咬筋側頭筋内側翼突筋外側翼突筋の4種類です.
すべて三叉神経の下顎神経支配になります.

1.内側翼突筋の作用は片方で顎を左右に動かしてすりつぶす.両方で下顎を挙上する.下顎骨を前に突き出す作用があるのは外側翼突筋です.下顎を後方に引く作用があるのは側頭筋です

2.咬筋の作用は下顎の挙上.同側への移動は内・外側翼突筋の作用です.

3.オトガイ横筋は左右の口角下制筋を結びつけている.口輪筋とともに怒った表情を作る.

4.大頬骨筋は口角を上外側に引き上げる.小頬骨筋,笑筋とともに笑った表情を作る.

5.額にタテのシワを作る.眉を引き上げるのは前頭筋の作用.







第56回国家試験の解説リスト

◀午前51~60番  午前71~80番▶

今回はここまでです.次回は【第56回】PT・OT国家試験│解説【午前71~午前80】になります.

ツイッターにて記事の更新情報を発信していますのでフォローお願いいたします♪

タイトルとURLをコピーしました