作業療法試験は簡単?!

作業療法とは?

こんにちは!作業療法士の「ユウダイ」です!
本日の内容はみなさん気になる作業療法士試験の難易度です.
本日の記事の内容は理学療法士試験も同じように考えることができます.

作業療法士って難しい??

うちの子国試落ちちゃうんじゃないかしら…

中学・高校の成績も良くなかったし…

合格率が8割って聞いたんだけど,勉強苦手だし諦めたほうが良いかな?

こういった疑問にお答えします.

この記事でわかること
  • 国家試験の難易度
  • 国家試験の合格率
  • 落ちる人の特徴
  • 諦めるべき人

作業療法って何?という人はこちらの記事へ!

結論

合格率80%あり,難易度簡単と思って大丈夫です.なんたって8割の人が合格しますから.

去年(2021年)の作業療法試験では5,549人が受験し,4,510人が合格.合格率81.3%となります.過去10年(2012年~2021年)の作業療法国家試験においても平均合格率80.85%となり,約8割という高水準で合格できる試験となっております.

「国家試験」と聞くと難しいイメージを抱くかもしれません.
もちろん司法試験や公認会計士,国家公務員など難易度の高い試験もあります.
これらと比較すると天地の差ですし,雲泥の差,鯨と鰯です.
多くの人が取得する自動車運転免許も国家試験なのです.

運転免許試験の合格率は75.1%(2019年)なのです.

運転免許証のほうが作業療法士試験より合格率が低いですね.
運転免許試験は過去問を解いて要点を押さえれば合格できると思います.
でも,全く勉強しないで受かるということは難しいです

作業療法士試験も同じで「過去問を解いて要点を抑える」これで合格です.

要点を抑えて勉強できればそう難しい試験ではないのです.

甘く見ると落ちてしまいます

先程は運転免許試験と比較しましたが,よく考えると前提条件が違います
試験の合格率は近しいものでしたが,それまでの勉強量はかなり違ってくるでしょう.
車の免許試験は,それまでの学科試験・実技試験に合格していれば,長くても1週間程度過去問を解くだけで合格できると思います.

医師国家試験合格率約9割です.驚いたでしょうか.しかし,その国家試験を受けるためには狭き門である私立・国公立の大学受験戦争を勝ち抜き,医学部に入学する必要があるのです.そして6年のカリキュラムを通過し晴れて国家試験に挑戦です.途中で諦める者・努力が報われない者もいるでしょう.

作業療法士の学校に入るのは簡単です.倍率が高くありません.学費さえ払えれば大丈夫です.入学してからは4年または3年のカリキュラムの中で,医学を学び,定期テストに合格します.そして,実習で実際の患者さんに触れリハビリの奥深さ・難しさを学びます.卒業研究をし,国家試験の勉強をし,卒業が見込まれることでやっと国家試験なのです.ここまでこれた人がやっと80%の切符を手にするのです.

「試験は簡単でもそれまでが大変」

合格点

問題は全部で200問(午前100問/午後100問)
一般問題160問(配点1点) 専門問題40問(配点3点)

専門問題で3.5割(43点以上/120点),総得点で6割(168点以上/280点)の得点で合格することができます.(年度によって不適切問題や採点除外問題により合格点は若干変動します)

合格率

作業療法士国家試験合格率過去10年の平均が80.85%となります.
2021年には第56回作業療法士試験が開催され81.3%の合格率でした.

近年の合格率の傾向からも国家試験の製作者は合格率80%前後を目安に問題を作られていると予想できます.しかし試験の難易度は年々向上すると予想できます.

合格率が80%の理由

作業療法士試験の難易度は年々向上しています.

作業療法士の需要の高まりと共に養成校は増加傾向にあります.学校同士の競争は授業の質の向上に繋がります(合格率の低い学校には入学してくれません).次に,勉強するコンテンツの増加です.授業だけでなく,Twitter・YouTubeを始めとしたSNSの発達により学生が勉強するためのコンテンツは無限に増えています.昔に比べて勉強がしやすい環境に変わっているのです.そして,医療は日々進化しており複雑で革新的になっているためです.

授業の質の向上勉強するコンテンツの増加医療の発展学生の学力向上

つまり,学生の学力が向上している中,国家試験の製作者が合格率80%のテストを作ると,必然的に難易度は向上するのです.

ちなみに,データの残っている24年前の国家試験の合格率は97.1%でかなり易しいものでした.
過去の国家試験と比較すると難易度も内容も大きく変わっていますので10年以上前の合格率は参考にならないと思って良いでしょう.

落ちる人の特徴

ずばり「勉強のやり方が間違ってる人」「既卒生」「成績が下から12%の人」です.ただ諦めるのはまだ早いですよ!

順番に説明させていただきます.

勉強のやり方が間違ってる人

勉強のやり方がわからない.と言って3年も4年も放置してる人は落ちます.
誰もが最初は勉強の仕方が分かりません.でもそれはほとんど改善していくのです.過去問を解いている中で自分にあった勉強のやり方が分かってきます.答えを覚えるだけではダメなぜそうなるのか?を考えることが重要になります.

既卒生(浪人生)

既卒生の合格率は一番難しい年(過去10年)で約34%(2019年)という結果でした.学校を卒業してしまうと,多くの人が予備校に通い学費・生活費を稼ぐため仕事を始めます.勉強する機会の減少とともに,周囲に同じ勉強をするひとが少なくなるため「やらなきゃいけない」という気が薄れてしまいます.他にも,気軽に質問できない問題を出し合えない.など全般的に勉強量が低下することが落ちる原因となります.

成績が下から12%の人

実は,合格率80%と散々お伝えしてきましたが,現役生,つまり初めて国家試験を受ける大学生・専門学生の合格率はなんと88.14%(2017~2021年)もあります.逆に考えると成績が下から12%の人は落ちる可能性が高く,成績アップの必要があるのです.

しかし,まだ諦めないでください.当ブログやSNSを活用しましょう.勉強のやり方・成績アップのお手伝いをさせていただきます.現代は勉強のコンテンツが豊富にあります.当ブログでは今後過去問,疾患別,科目別の解説を投稿予定です.YouTubeにはわかりやすくまとめた動画を投稿予定ですので御覧ください.学生同士で気軽に会話のできるオンラインコミュニティも作成される予定です.

諦めたほうがいい条件

さっきと打って変わって,こういう人は諦めてくださいという条件です.
人間が嫌いな人」,「嘘つき」,「勉強しない人

人間が嫌いな人

どうしても他人の日常生活に関わる仕事になります.他人に干渉するのが嫌いな人や,他人とのコミュニケーション嫌いな人は仕事が辛くなってくるかもしれません.私も他人とのコミュニケーションは得意ではありません.嫌いと苦手はまた別ですので苦手だからといって諦める必要はありません.慣れますし,自然に身についてきます.

嘘つき

嘘には“必要な嘘”と,“駄目な嘘”があります.他人を思いやる“必要な嘘”はどこの世界でも必要です.自分を守るための“駄目な嘘”は非常に危険です.医療の世界で“駄目な嘘”をついていると対象者さんの不利益を生じてしまします.もし自分が病院に行って嘘の情報を伝えられたらどうでしょう?そんな病院にはもう行きたくないでしょう.もしかしたら命に関わることが出てくると思います.分からないことは分からないとはっきり言えるような人はこの職業に向いていると思います.

勉強しない人

勉強をしない人勉強が嫌いな人は違います.勉強が好きな人はあまりいません.みんな嫌いです.でも,作業療法士試験は勉強しなければ落ちてしまいます.私は「勉強しません」と宣言している人はこの試験は向いていませんので諦めてください.逆に勉強が嫌いでも努力できるぞ!と自信のある人は十分に合格できるでしょう.

逆にこれ以外の人はどんな人でもチャンスはありますので,ぜひ作業療法士を目指してみてください

まとめ

作業療法士になるための国家試験は簡単です.合格率は80%程度です.
テストの難易度は毎年高くなっていますが,それに合わせて学校の授業の質や生徒のレベルも自然に上がっていますので問題ありません.
どんな人が試験に落ちてしまうかを理解し,自分がそれに当てはまらないように努めることでどんな人でも合格することができると思います.

当サイトでは作業療法士を目指す学生・卒業生の皆様を応援しております!
共に,作業療法士として働けるようにさまざまな情報を発信してまいります!
Twitter・YouTubeにて情報発信してきますのでぜひフォローお願いいたします!

タイトルとURLをコピーしました